坊守が教えるお葬式のこと

住職の妻である坊守がお葬式の知っておきたいことを紹介するブログです。

坊守が教えるお葬式の挨拶のマナーと例文

f:id:rererflow:20150815070412j:plain


喪主の立場になりますと一連のお葬式の中で何度もあいさつをする機会があります。
深い悲しみにありながら、お礼を伝える喪主の姿や言葉はどの場面においても参列者の胸をうつものです。
定型文の中には素晴らしい言い回しもたくさんありますが、そのまま暗記されるのではなく参考程度に言葉を選んではどうでしょう。
あとはあまり深く考えずにご自身の言葉で、感謝の気持ちを述べることが皆さんに一番伝わると思います。

お葬式の挨拶のタイミング

続きを読む

坊守が教えるお葬式の紹介とお葬式の意味

f:id:rererflow:20150815060245j:plain

最近のお葬式事情が変わり始めています。

従来の宗教的儀礼で行われる一般葬に対して、規模の小さい家族葬や直葬といった新しい葬儀に接することが多くなってきました。
お葬式に参列した後に聞こえてくるのがご自身の家族のお葬式の時はどうしようかしら・・・という話題。
少し前なら世間体や親族との関わりもあり一般葬以外の選択はありませんでした。
けれど近年のお葬式事情を見ていると自分らしいお葬式のあり方を行うことも受け入れられるようになってきています。
これからどんな選択をしていくのが自分らしく、また残された家族の為になるのか?これからのお葬式のあり方の課題です。

続きを読む

坊守が教える法要(法事)に招かれたときのマナーや喪中の方への心遣い

f:id:rererflow:20150814082724j:plain


故人の供養をする区切りの法要ですが、その場に招かれるということはお付合いの中にご自身が加わっているということの証です。
法要にふさわしい振る舞いができるように礼儀と作法の心得を事前に知っておきましょう。
ちょっとした心遣いで偲び思う気持ちが伝わります。

続きを読む

坊守が教えるお葬式参列者のためのマナー・心得

f:id:rererflow:20150804091834j:plain

知人の訃報を聞いたらお悔やみをどのように伝えるかは故人とのお付合いの深さで変わってきますね。
最近はお葬式の様子も変わってきていますから、相手の立場や状況に応じて振る舞うことがとても大切です。
ここでは参列者からの目線で色々な場面を想定しながら考えていきます。

故人や遺族、または周囲の方に迷惑をかけないよう基本的な知識は身につけておきましょう。

続きを読む

坊守が教えるお葬式後の法要・法事の流れと意味、違い

f:id:rererflow:20150804084948j:plain


お葬式が終わり、遺骨を迎えることから始まります。
これから四十九日までの七日間ごとに法要をしていきますが、最近は家の都合や考え方も色々あり省略をするところや、繰り上げ法要とするところもあります。
例えば自営業で商売をされていたり、核家族で頼れる方がいなかったりすると7日ごとは大変かもしれません。
無理をすることなく、お世話になるお寺と相談して決めるのがいいでしょう。

続きを読む

坊守が教えるお葬式や法要に関わるお布施と心づけ

f:id:rererflow:20150804083424j:plain

お葬式の一連の儀式を終えるとお布施を僧侶に渡しますが、この相場をどのくらいにするのか難しく誰もが思い悩みます。

その理由はお寺とのかかわりが普段から出来ているかいないかで、それぞれお布施の金額に対する価値が違うからです。
お気持ちで・・・と言われると困ります。と私たちもよく言われますが、お気持ちでと言われたなら今できる範囲でいいのです。

続きを読む

坊守が教えるお葬式の礼拝の作法やマナーと予備知識

f:id:rererflow:20150731050410j:plain

(ここではよくある仏式を例題に・・・)
仏式のお葬式では焼香を焚く作法があり、それは故人の冥福を祈る儀式です。
作法に戸惑いながら、その場をやり過ごしていた方もいるのではないでしょうか?
しかしご自身が喪主になった場合、焼香は一番目に指名されます。
一度は宗派の作法を確認しておくといいでしょう。

続きを読む

坊守が教えるお葬式の形式や予算、場所などまず決めるべきこと

f:id:rererflow:20150730090027j:plain


普段お葬式のことを考えることはないかもしれませんが、突然の不幸が見舞いお葬式を執り行わなければならない可能性は誰にでもあります。
喪主という役目を務めることになった場合、気持ちも落ち着かないままに決めなければいけないことが次々に出てきますが、お葬式とは大切な人との最後の儀式です。
後悔しないためにも知っておいてほしいこと、また気を付けることなどお寺に身を置く者の視点からいくつかご紹介していきたいと思います。

続きを読む